創業100年の食品会社が創る自然塗料!
木部用保護・着色自然塗料 匠の塗油 彩速シリーズ
「溶剤不使用」
揮発性溶剤は一切使用していません。
「植物油99.9%以上使用」
しそ科の一年草であるえごまの油を、食品(油)会社ならではの高い精製技術で仕上げました。
「美しい仕上り」
木の艶を引き出し、汚れを防ぎます。
彩 カラーバリエーションが全7色に。美しい古色を再現します。
速 乾燥時間短縮 約12時間 1回塗りで仕上ります。
安 圧倒的なコストパフォーマンス
材料費=1m2あたり、約110円の安さ
伸 粘度が下がり良く伸びる 抜群の塗り面積
1Lで約45m2、タタミ約27畳分塗布できます
日本古来よりあらゆる職人達に愛用されている圧搾製法・一番しぼり「純正荏油」がベースです。荏油は植物油の中で一番の乾性油で、近年アレルギーに効果があると言われているアルファー・リノレン酸を50%以上含み、精製されたものは食用に利用されています。従って、「匠の塗油」を塗装した住まいの安心はもちろん、施工者の安全・健康にも配慮した自然派の塗油です。
[用途] 内装用、家具、幅木、廻り縁、内部建具、床板など
[主な塗装・仕上げの方法]
●木部表面の汚れを取り去り、サンドペーパーで表面を整えてください。
●ウェスに塗り木部にすり込むように伸ばし、速やかに乾拭きしてください。
●乾燥時間は目安です。木材の種類・季節・立地条件により、仕上りが異なったり、乾燥時間が著しく遅れる場合があります。必ず同一の木材に試し塗りをし、乾燥・仕上り状態を確認後ご使用下さい。
●基本的に1回塗りで十分な仕上りとなります。
[用具の手入方法]
●使用した布やハケは石けんで洗ってください。
[取扱上の注意]
●使用済のウェスはそのまま積み置くと自然発火する恐れがありますので、速やかに水に浸して処理をしてください。
●塗り過ぎないようにしてください。塗り過ぎますと乾燥が非常に遅くなります。
●天然物・天然顔料を多く使用しておりますので、乾燥後も衣類等でこすると、色移り、色落ちがあります。(濡色以外)
【シックハウスに係る建築基準法】国土交通省告示対象外製品
匠の塗油は規制対象物質であるユリア樹脂、メラミン樹脂、レゾルシノール樹脂又はホルムアルデヒド系防腐剤を全く含まない 告示対象外商品です。したがって使用面積制限を受けず☆☆☆☆と同様に使用できます。
容量:4L/缶
商品寸法:180×105×258
コーワHP
※サンプル(無料)発送いたします。「お問い合わせメール」よりお申込みください。
※掲載写真の色調は、印刷インキや撮影条件により実際の色調と異なる場合があります。